Stayhome続いておりますが、皆様いかがお過ごしですか?ゴールデンウィークも終盤、もう5月なのかと、お料理教室開催も自粛して2ヶ月あまり、すっかり季節は初夏ですね。今日は、簡単に出来るおつまみのご紹介です。
Archive for the ‘レシピ’ Category
親戚の伯父さんから、無農薬無肥料で育てたビーツをいただきました 🙂 ほんのり甘みがあり、綺麗な色のビーツは好きなお野菜♡今回は、これまた主人のお父さんが育てたじゃがいもとポテトサラダにしました。今日の作り方はこちら。
今朝の野菜、レッドビーツ、紫キャベツ、スイスチャードはサラダ仕立てにしました。バルサミコ酢と醤油のドレッシングがピッタリでした。バルサミコ酢は、そのままだと、ツーンと強めの酸味があるのですが、火を入れると甘みが出てくるんですよね。
続きはコチラ
切り干し大根の煮物を久しぶりに作りました。今日の切り干し大根は、父が自分で育てた大根を削って干して作ってくれた切り干し大根。少し太めで、歯ごたえがしっかりあって、とても美味しいんです。
続きはコチラ
今日のごはんは、久しぶりにパスタ。トッピングは、茹で豚に、ラディッシュの新芽、アルファルファ、沖縄の島オクラを。三河味醂の有機みりん粕を買ったので、コマペーストにお醤油とみりん粕を加え、甘みとコクを加えた簡単ソースでいただきました 😉
続きはコチラ
昨日炊いたアマランサスは、小さいジャガイモと一緒にタラモ風サラダに。すごく満足感あるサラダが完成。マヨネーズをつかわなくても、梅干しや白味噌で酸味とコクを出すと美味しいサラダになりますよ。今日の材料は・・・
続きはコチラ
今朝買ったお野菜は、シンプルにグリル野菜で。シマシマナス、赤玉ねぎ、そして、あらかじめ軽く蒸したにんじんとヤングコーンを、自然塩少しふり、ベランダのローズマリーと一緒にオリーブオイルで焼きましたよ。ソースには、雑穀のアマランサスとそれから・・・
続きはコチラ
白、赤、黒の三色の有機キヌアミックを炊きました。調理方法も簡単なのです。炊いたキヌアは、カラーピーマン、コリンキー、枝豆にルッコラと合えて。ドレッシングは、酸味を効かせた梅ドレッシングに。今日は、こんな感じで作りました〜 😮
続きはコチラ
コリンキーの黄色がきれいな浅漬けです。シャキシャキして美味しいです。簡単に作り方をご紹介しますね。おととい仕込んだピクルス、昨日も美味しかったですが、大きめにカットしたので、今日はより一層味がしみて食べごろ。ラディッシュと紫だいこんできれいなピンク色になっています 😳
続きはコチラ