9月に入り、昨年末のお味噌作りクラスで仕込んだお味噌を開けた皆さまもいらっしゃると思いますが、お味噌の出来はいかがですか? 🙂 美味しく出来上がっている様子をご連絡くださった方々もいらして、とても嬉しいです♪ まだの方は、ぜひ楽しみに開けてみてくださいね。
Archive for the ‘食材’ Category
我が家のお味噌がきれたので、少し早めですが2015年10月26日に仕込んだお味噌を開けました 🙂 昨年12月に開催した味噌作りクラスの準備として、早めの10月に仕込んでいたお味噌。美味しく出来てきています♡みなさんのお味噌も、美味しく発酵中かな 😳
紫だいこんに自然塩をまぶして。水分が出てきてツヤツヤしはじめました 🙂 この後しばらく置いたら、甘酒と一緒に漬けて浅漬けに。3月の料理教室でもご紹介しますよ。既に満席の日もありますが、ご都合合う方は、ぜひお会いできますこと、楽しみにしています。
3月クラスでも登場予定の大豆発酵食品のテンペ。今朝は、お弁当のおかずにしました 🙂 冷蔵庫にある野菜との組み合わせです。今日は、生姜を効かせた味付け。簡単に出来る1品ですよ。3月クラスでは、酢豚風に仕上げるアレンジでご紹介いたしますね。
昨日のランチは、たっぷり湘南野菜と米粉の冷やし麺にしました。カラービーマンは、お味噌と醤油で焼き色が付くくらいしっかり炒め、おかひじきとオクラは、さっと茹でました。
続きはコチラ
鎌倉の旬野菜
イエロービーツ、うずまきビーツ、コールラビ、レッドビーツ ♡
試作をしようと思ったけど、
せっかくだから明日からの岐阜のレッスンに持っていくことに♪
サラダか、蒸すか、茹でるか、焼くか
どうしようかな 😉