今朝は、旦那さんのお弁当に、試作を兼ねてシュウマイを。 朝からシュウマイのタネを作り、包んで、蒸して、お弁当に。早く寝ると朝も楽ですね 😉
今日のシュウマイは、黒豚とお野菜を使ったシュウマイ。他の食材も試しましたが、7月のレッスンでは、この組み合わせに決めましたよ。
中華といっても、お家にある調味料や食材をベースに作れて、調味料をちょこっと買い足したとしても、その後も普段使いできて、活用できるものをと思い、食材をセレクトしました。
お家で包むといえば、代表的なのが餃子かと思うのですが、シュウマイは、包むのも簡単、短時間で蒸しあがり、とってもいいです!
7月のレッスンでは、シュウマイにお肉を取り入れますが、汁なし担々麺には、セイタンという植物性タンパクを使います。このセイタンを使ってシュウマイも作れるので、レッスンでアレンジ方法もご紹介しますね。
旦那さんにも大好評! ご家族のみなさまにも楽しんでいただけるとおもいます。