今日の料理教室は「おやつの会」。元気でニコニコかわいい赤ちゃんも一緒にご参加くださいました 😳 今日のおやつは、ビーガン対応のスイーツ。ココアとオレンジのマフィンwith Soy creamと豆乳ヨーグルトと甘酒で作るフルーツアイスバー。それに、玄米ご飯のおむすびとお味噌汁がつきました。
出来上がったおやつは、どんな感じに盛り付けます〜?
なんて話しながら、こんな感じに。
マフィンですが、計量さえすれば、あとは混ぜるだけ。
焼き時間もほんの15分と簡単だけど
美味しくできるように工夫。
計量の仕方も、普段時短で行っている方法をご紹介しました。
できるだけ、洗い物少なく、手早くできると嬉しいですよね。
ふっくらのマフィンも
混ぜ方や入れ方など
ちょっとしたコツで仕上がりが変わってくるので
手早くがポイントではあるのですが
その手早くのコツもご紹介できて良かったです。
クシマクロビオティックアカデミーで
教えていただいたことを活かしながら
失敗も通して
いろんなポイントが少しづつわかってきたかな〜
と感じる今日でした。
豆乳ヨーグルトと甘酒のアイスバーは
簡単さと出来上がりに
とっても感激していただきました。
喜んでいただけてほんとう良かった♡
そんなアイスバーのご紹介は、
季節柄、もう来年までお預けです 🙂
おやつの他、
今日は玄米ご飯も圧力鍋で一緒に炊きました。
8月もあとわずか
秋らしい風を感じるとともに
圧力鍋で炊く玄米ご飯が美味しく感じられる季節になってきました。
母が生産者さんから直接仕入れている
新潟佐渡産 朱鷺と暮らす郷米コシヒカリに
こちらも母手作りの梅干し
これを使って、握ったおむすび。
お味噌汁は、
シンプルに人参と玉ねぎのお味噌汁です。
こちらのお味噌も両親が丹精こめて作ってくれたお味噌。
こちらを召し上がっていただきました♡
梅干しもお味噌も、お米も
本当に美味しいのです 🙂
我が家では、離れていても
こうして心のこもった愛情を送ってもらえて幸せものです。
そんな美味しいお味噌や梅干し
ご飯を料理教室で楽しんでいただけるのもうれしいです。
一緒に来てくれた赤ちゃんも
リラックスして楽しんでくれていた様子なので
本当良かった。
ご参加くださりありがとうございました。