9月に入り、昨年末のお味噌作りクラスで仕込んだお味噌を開けた皆さまもいらっしゃると思いますが、お味噌の出来はいかがですか? 🙂 美味しく出来上がっている様子をご連絡くださった方々もいらして、とても嬉しいです♪ まだの方は、ぜひ楽しみに開けてみてくださいね。
樽を開け
表面にうっすらと出ている
カビを取り除くと
その下に手作り味噌ができています。
我が家では一部を写真のようにガラスの容器に移して
冷蔵庫で保管していますよ。
もう少し熟成させたい場合は
樽の内側もきれいに拭き取り
お味噌作りの際
フタをした時の手順で
新たにフタをしてくださいね。
余計なカビを生やさない為にも、
きれいに手順を踏むと良いです 🙂
保管環境によって
それぞれ発酵の進み具合も違うので
それぞれの出来上がりになっていることと思います♪
おかめ麹さんの麹
米麹、麦麹の配合
仕様した自然塩に大豆
やっぱりそれぞれの食材も良いので
甘みと深みがあって
美味しいです。
ぜひ、みなさんの手作り味噌
楽しんでくださいね。
お味噌作りクラスのリクエストも頂いているので
今年の年末も開催したいと思います。
楽しみに待っていてください 😉
昨年のお味噌作りクラスの様子
一部こちらからご覧いただけます。