今日は、EdwinRMolenaarさんのリースレッスンに行ってきました 🙂 コースを修了して以来半年ぶり。2度目のリース作りでした。今日は11時スタートして休憩はさみながら約6時間。藁をつかって、リースの芯を作るところから始まる、ヨーロッパの本格的リース、前回に増して大迫力のリースになりまし 😮
わらの状態の写真を撮り忘れましたが
ここまで来るまでが、まずは一仕事♪
私は、大きめにつくってしまったので
この時点で、大きくなることが決定(笑)
今日は奥さまのかおりさんが
ランチも用意してくれていました!
ビーフの煮込みにターメリックライス
本当美味しかったです 😳
長丁場になることを思って
このようなお心遣いに感激。
ごちそうさまでした♡
ランチを頂いたり
お茶をいただいたり
途中、何度か休憩を入れながら
最後仕上げのリボン作りの頃には
すでに16時をまわっていました。
あと少し!
そしてリボンを取り付けて完成です。
Edwinさんのお家の
玄関ドアにて写真撮影。
大きなドアにこのサイズ
どれだけ大きなリースなのか
伝わるかな 🙂
オレゴンモミや
ユニペルス
柊
そして
本当にたくさんのパーツ
Edwinさんの愛情こもった材料で
とってもすてきなリースになりました。
我が家では、玄関に飾りましたよ。
モミやユニペルスの
良い香りがただよっています。
今回のリースレッスンは、
友人のaiちゃんとも一緒に参加できたので
よかったな〜 😳
ありがとう♡
明日からのお味噌作りクラスは
このリースも一緒に
みなさまをお出迎えさせていただきますね♡
最後に、2016年1月クラスの
ご案内・お申し込み開始は
12月11日(金)19時30分からを予定しております。
1月は、雑穀を使ったクラスですよ。
お楽しみに〜♪