ホテルでのタイ料理だけではなく、ローカルの食堂にも行ってきました 🙂 イーサン料理が食べられる食堂。滞在場所にも近く美味しいので、滞在期間中2度ほど行ってきました。イーサン料理というのは、タイイーサン地方の料理のことなんですって。
注文時には、辛味も調節していただきましたよ。
「マイペ」で 🙂
手前が、「ガイヤーン」
照り焼きのチキンみたいなものですが
これがとっても美味しいんですよ。
奥は、グリーンパパイヤのサラダである
「ソムタム」
辛くて、酸味もある、さっぱりしたサラダです。
これも、美味しい 🙂
こちらは、「ガパオライス」
鶏挽き肉の炒め物とジャスミンライスです。
ガパオライスといえば
目玉焼きが当たり前かと思いきや
卵なしも普通にあるんですね。
ちなみに、「ガパオライス」は
鶏挽き肉にお豆腐も加え
辛味も抑えたアレンジバージョンで
3月のお料理教室でご紹介いたしますね。
こちらは、別の食堂でいただいた
「カオマンガイ」
鶏肉と鶏肉のスープで炊いた
ジャスミンライスが合わさった
チキンライス。
昔、シンガポールで食べた
海南鶏飯(チキンライス)が美味しくて。
タイのカオマンガイは、どんな感じだろう?
と楽しみにしていました。
もちろん、お店によるとは思うけど
私の印象では、今回のカオマンガイの方が
あっさりしていたかな。
何よりの違いは、ソースですね。
シンガポールチキンライスは、
甘めのソースもついてきて、
そのソースも美味しかったんですね。
カオマンガイのソースは、辛めのソースのみなので
そこが大きな違いだな〜と感じました。
両方シンプル、とても美味しいです 😳
別日に頂いた、ココナッツウオーター
そのまんまを 🙂
続く 😮