今朝買ったお野菜は、シンプルにグリル野菜で。シマシマナス、赤玉ねぎ、そして、あらかじめ軽く蒸したにんじんとヤングコーンを、自然塩少しふり、ベランダのローズマリーと一緒にオリーブオイルで焼きましたよ。ソースには、雑穀のアマランサスとそれから・・・
その前に、ナスは、アクが強いお野菜なので、焦げ目がつくくらいしっかり焼きました。そうすると、甘みもでて美味しくなります。玉ねぎも、綺麗な焼き色をつけましたよ。そのほかの、にんじん、ヤングコーンは、一度蒸したので、焼きの方は軽めに仕上げました。
話は戻り、アマランサスが買ってあったので、今日はこれを野菜のディップソースにしました。つぶつぶが美味しい!組み合わせは冷蔵庫にあるものをまぜて。美味しいディップソースになりましたよ 🙂 ディップに雑穀を入れると、穀物も一緒にとれるし、とろみも付き、食感も良くなってとってもいいです。
〜アマランサスの炊き方〜
<材料>
- アマランサス 80g
- お水 240cc
- 自然塩 ふたつまみ
<作り方>
- 鍋に、アマランサス、お水、自然塩を加えて強火にかける、蓋をして沸騰したら弱火で15分炊く。
- 蓋をあけて、水分が多めに残っていたら、木べらでまぜながらお好みの水分量に調節して火を止める。
<ポイント>
- 水分量は、アマランサスの2倍〜3倍でお好みで調節すると良いですよ。
- 2倍のお水で炊いた際、炊き時間10分でも大丈夫です。
- 3倍のお水で炊いた際、水分が多めでも冷めると粘りがでて固くなるので、少しゆるめでも大丈夫です。
- 以上、それぞれの用途とお好みで調整してみてくださいね。
〜アマランサスのディップ〜
<ディップの材料>
- アマランサス 大さじ5〜
- ヨーグルト〜 大さじ2〜
- 麦味噌 小さじ1(お好みで白味噌もOK)
<作り方>
- お好みの分量を、混ぜ合わせる。
- 味見をして、ゆるさ加減、味加減を調節する。