6月9日の稲村ガ崎kainaさんでのお米ワークショップ、皆様にお楽し頂きながら、美味しいご飯もたっぷり堪能して頂けました。ご参加くださった皆様、ありがとうございました。普段何気なく扱っているお米、より美味しく頂く為の方法に、驚きの場面もたくさんありましたね 🙂
この日の講師は、妹のHirokoが
担当させていただきました。
姉妹なのでやはり似ているようです 🙂
五つ星お米マイスターならではの
豆知識もたくさんシェアしてくれましたよ。
具体的で実用的な方法は
とても役立ちそうです 😳
炊き分けは、
炊飯器・土鍋炊き・圧力鍋炊き
同じ銘柄のお米
今回は、新潟佐渡の朱鷺と暮らす郷米です。
実家のお米屋さんから
搗き立てをご用意しましたよ。
お米の測り方もご案内
実際に計量カップで測ったお米が
何グラムなのか
それぞれ皆さんに試していただきました 😮
お米の食べ比べの試食は
プレートに盛り付けて試食していただきました。
今回は、土鍋炊きが人気
土鍋で炊くような無圧の炊き方は
季節的にもピッタリな炊き方
また冬になると
好みが変わるかもしれませんね。
ご飯の試食の後は
やっぱり飯椀で
ご飯のお供と一緒に
たっぷりとお楽しみいただきました。
今回のご飯のお供は
稲村ガ崎の魚屋さんのイカの塩辛
釜揚げしらすを。
そして、稲村ガ崎虹さんのちりめん山椒は
Kainaさんがご提供くださいました。
ありがとうございました。
また内容も変えお米ワークショップ
開催したいと思います 🙂
ご参加ありがとうございました。